2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

明日から2学期

大きな台風が東北地方に上陸しました。被害が、少しでも小さいことを願っています。 明日から2学期ですね。夏休みは、いい出来事があったでしょうか。担任の先生に、たくさんの思い出を話してくださいね。きれいになった体育館も、子どもたちがそろう始業式…

バスケットボール大会4

男子の2試合目が終わりました。横須賀に、20対24で負けてしまいました。ロースコアで、両方ともよく守りました。明日の決勝トーナメントには進めませんでした。保護者の皆さん、応援ありがとうございました。子どもたちは、冬の大会目指してがんばって…

バスケットボール大会3

女子の2試合目が終わりました。44対23で勝ちました。シュートがよく入りました。1勝1敗で、明日の決勝トーナメントには進めませんでした。緑陽体育館の工事で十分な練習ができない中で、本当によくがんばりました。保護者の皆さん、平日にもかかわら…

バスケットボール大会2

男子の最初の試合が終わりました。船島に、51対33で勝ちました。よく走りました。がんばりました。

バスケットボール大会

今日、明日の予定で、東海市民体育館で東海市小学校バスケットボール大会が開催されています。緑陽女子の最初の試合が終わりました。平洲に32対41で負けてしまいました。途中、リードする場面があり、白熱した試合でした。みんなで、よくがんばりました。

全校出校日・親子除草作業

今日は土曜日ですが、全校出校日でした。子どもたちは、夏休みの宿題を抱えて登校してきました。教室では、作品募集のポスターや習字を集めるのに大変です。 保護者の皆さんは8時50分に学校に来ていただいて、9時から、子どもたちと一緒に除草作業をして…

サッカー部練習試合

加木屋小学校を会場にして練習試合が行われました。 大田小学校,加木屋小学校 それぞれで,A戦・B戦を行いました。 暑い中,4試合とも集中を切らすことなく”負けなし”で,終えました。いいプレーもたくさんありました! 秋の大会に向け,がんばろう! <保…

無事到着

5年生が、無事学校に帰ってきました。それぞれに思い出ができたと思います。この3日間を、ぜひ、おうちの方に話しましょう。お疲れ様でした。

トイレ休憩2

2回目のトイレ休憩を取りました。もう屏風山PAを出発しました。20分ほどはやくなっています。よろしくお願いします。

トイレ休憩1

1回目のトイレ休憩を取りました。もう小黒川PAを出発しました。予定より、少しはやいです。

退所式

退所式を行いました。3日間のがんばりがわかる式でした。どの子も、充実した表情です。そして、予定通り、家路に向けて出発しました。帰りも、休憩所で記事にします。

創作活動

現在、子どもたちは創作活動に取り組んでいます。すべラップ、壁飾り、マイはしの3講座です。11時まで活動し、その後、弁当による昼食です。楽しく作業しています。

朝食

今は雨は降っていませんが、つどいの広場のコンディションが悪く、朝のつどいは中止になりました。子どもたちが朝食に出てくる様子を見ていると、疲れていることがよくわかります。さあ、最終日。最後までがんばろう‼️

部屋長会2

今夜は、昨日よりはやい時間に部屋長会がありました。5分どころではなく、本当にはやく集合してくれました。素晴らしいです。今日の反省を積極的に発言し、明日の連絡をしっかりメモしていました。林間学習が、これほどスムーズに進んでいるのも、彼らのお…

星空観察・ナイトウォーク

夕食後、15分ほど歩いて、中山湖横の広場に到着しました。日がだんだん暮れてきて、星が少しずつ見えてきます。その度に、子どもたちから歓声が聞こえます。学習した夏の大三角形から、星座、北極星の話を成田先生がしてくれました。暗い中で、100人を…

夕食

夕食は、食堂でバイキングです。みんな、モリモリ食べていました。昼食とハイキングのおかげでしょうか。この後、星空観察・ナイトウォークです。

夕べのつどい

ハイキングから帰って、アイスを食べて、すぐに次の活動です。夕べのつどいに参加しました。国旗と各団体の旗を降納です。緑陽小からも代表児童が参加してくれました。次に参加者全員で、木とリスのゲームを所員の方の指導で行いました。お手本は、本校の児…

千代田湖ハイキング

好天に恵まれて、千代田湖ハイキングに出かけました。往復2時間、がんばって歩きました。千代田湖の景色を喜んでいましたが、帰って来てからのアイスには、嬉しくて歓声が上がりました。少し体調を崩している子がいるのが心配です。

お好み焼き作り

昼食として、お好み焼きを作りました。薪で作るのは、火加減が難しかったようです。外が焦げたり、中が焼けていなかったりしました。それでも、美味しいと言って食べていました。残してしまった子もいましたが…。次は、ハイキングです。

朝食

朝食は、食堂でのバイキングです。野菜を結構食べていました。この後、野外炊飯で、お好み焼きを作ります。それから、ハイキングです。

朝のつどい

6時に起床し、7時からの朝のつどいに参加しました。さすが緑陽小の子どもたち、10分前には集まっていました。国旗と各団体の旗を掲揚し、ラジオ体操を行いました。すがすがしい朝です。

部屋長会

入浴のあと、部屋長会がありました。さすが部屋長です。5分前に集合しました。健康状態のチェックと明日の予定の細かい部分の連絡がありました。熱心にメモを取っていました。たいへんな仕事ですが、がんばってください。

キャンプファイヤー

降っていた雨が上がり、キャンプファイヤーを実施することができました。厳粛に、そして元気にできました。各クラスのスタンツ、フォークダンス、火の舞、歌ったり踊ったりして、子どもたちは楽しみました。今は、お風呂の時間です。しっかり汗を流しましょ…

カレーライス作り

訓練のあと、カレーライス作りを行いました。火を起こすのもたいへんです。水加減も難しい。でも、美味しいカレーライスになりました。

避難訓練

もしもに備えて、避難訓練を行いました。所員の方に、避難方法を教えていただきました。

高遠到着

高遠に到着し、入所式が終わりました。これから昼食です。名古屋より、少し涼しいです。子どもたちは、元気です。

2回目の休憩

小黒川PAで休憩しました。バスレクを楽しんでいるようです。

1回目の休憩

屏風山PAで休憩しました。みんな元気です。

林間学習出発

5年生が、林間学習に出発しました。仲良く、元気に行ってきます。

わくわく!

気温32.0℃ 真っ青な空。 今日は,5年生が林間学習に出かけます。楽しい思い出を たくさんつくれるれるといいですね。 高遠は,涼しければいいですね。