朝会

今日の朝会も、テレビ放送になりました。来週は表彰がたくさんあるので、全校児童が集まって行う予定です。

児童会長と校長とのあいさつの後、校長から三つの話がありました。一つ目、先週はテレビ演説会がありましたが、どの子もテレビカメラに向かって話をしていて素晴らしいという話でした。テレビカメラに向かって話をするのは、思ったよりも技術が必要です。ひょっとしたら、将来の子どもたち(アナウンサーとか番組のMCなど)に役立っているのかもしれませんね。二つ目、インフルエンザA型による欠席が減少しているけれども、これからB型の流行に備えて、手洗い・うがいをしっかりしましょうという話でした。三つ目、みんなの生活の仕方でルールが少しずつ変わっているけれども、ルールを守ろうとする心が大切だという話でした。

f:id:ryokuyo-e:20170220132242j:plain

f:id:ryokuyo-e:20170220132254j:plain

防災学習 5年生

5時間目に防災学習を行いました。

今回のテーマは、「伊勢湾台風」の講話でした。

実際に被害にあった方々をお招きして、お話をいただきました。

今のように、たくさんの情報をすぐに得られる時代ではなく、状況を自分自身で判断して行動していたことや実際の被害状況などを詳しくお話ししていただきました。

5年生は、1959年に起きた伊勢湾台風の話を真剣に聞き、たくさんのメモをとっていました。

「災害は忘れたころにやってくる」この言葉を肝に銘じて、災害に備えたいと思います。

来週は、実際の避難方法を白地図やパソコンを使って、学習を進めていきます。

f:id:ryokuyo-e:20170217161837j:plain

f:id:ryokuyo-e:20170217160508j:plain

f:id:ryokuyo-e:20170217161903j:plain

命の授業 5年生

2月16日(木)5時間目に「命の授業」を行いました。

西知多総合病院から2名の助産師さんをお呼びして、お話をいただきました。

理科の「人のたんじょう」の単元で学習したことを振り返り、命の尊さを知るとてもよい機会になりました。

自分たちの心音と赤ちゃんの心音を比較したり、妊娠後に通う母親教室を劇で再現したりするなど、体験型の学習もあり、将来に役立つ学習ができました。

f:id:ryokuyo-e:20170217163058j:plain

今日の給食

しとしと雨が降っています。久しぶりの雨で、子どもたちは外で遊ぶことができなくなってしまいました。冬の寒さは和らいでいますが、気温が上がりません。太陽の力は偉大ですね。

今日のメニューは、ご飯・牛乳・湯葉と豆腐のすまし汁・サンマの竜田揚げ・切り干し大根の煮物です。

f:id:ryokuyo-e:20170217123640j:plain

セカンドステップ20

2時間目に、セカンドステップの20回目が行われました。今日が最終日でした。今日のテーマは『悪口を言われたとき』です。

行動目標として、

・相手にしない。もしくは、はっきりと主張する。

・何度も悪口を言われたら、誰に相談すればよいかわかる。

からかいが続くといじめになり、子どもたちに危害を及ぼすことになります。からかわれたときにうまく対応できると、いじめの深刻化を防ぐことができます。今日は、友達にからかわれたとき、相手にしないことや、「イヤだからやめて」「からかわないで」などと、はっきり主張することを学びました。ふざけることと意地悪は紙一重です。ちょっとからかっただけのつもりでも、それがけんかやいじめに発展することがあります。そうならないように、「自分がされてイヤなことは人にしない」というルールも必要です。また、何度も悪口を言われたら、大人に相談すればよいことも学びました。

20回のレッスンがすべて終了しました。授業の最後には、講師の千田伸子先生から「修了証」をいただきました。千田先生、1年間ありがとうございました。

f:id:ryokuyo-e:20170217115540j:plain

f:id:ryokuyo-e:20170217115550j:plain

f:id:ryokuyo-e:20170217115559j:plain