今日の給食

晴れていますが、冷たい風が吹き荒れています。今シーズン最強の寒波の影響で、明日・明後日には、降雪の予報も出されています。大学センター試験を受ける方がみえるご家庭もあると思います。ご心配ですね。小学生の子どもたちには申し訳ないですが、雪が降らないでほしいです。

今日のメニューは、ご飯・牛乳・ひきずり・厚焼き卵・野菜のたくあん和えです。

f:id:ryokuyo-e:20170113124445j:plain

セカンドステップ16

2時間目に、セカンドステップの16回目が行われました。今日のテーマは『遊びに誘う』です。

行動目標として、

・自分から遊びに誘うことができる。

友だちを遊びに誘うことは、思いやりのある行動です。仲間はずれになっている子がいたら、それに気づいて共感することが大切ですね。

今回は「問題解決ステップ」を使って、仲間を誘う練習をします。新しくクラスに入ったばかりの男の子が、じっと自分たちが遊ぶ様子を見ています。それに気づいた一人が「入れてあげようか」と言うと、もうお一人は「イヤ」と言うというシチュエーションで、男の子の気持ちを想像し、どうしたらよいかを「問題解決ステップ」に従って考えました。学校でも社会でもよくあるシチュエーションですね。今回は、何ができるか、子どもたちがいろいろアイデアを出して考えを深めました。

次回は、1月20日(金)2時間目に、「フェアな遊び方」をテーマにレッスンします。

f:id:ryokuyo-e:20170113115841j:plain

f:id:ryokuyo-e:20170113115850j:plain

f:id:ryokuyo-e:20170113115900j:plain

理科研究授業

東海市小中学校理科研究部会では、本年度「自然と対話し、豊かな心と創造力を育てる理科学習~ 習得し、活用し、探求する子どもの育成 ~」をテーマに、研究を進めています。2時間目に、6年2組の成田先生が授業を行いました。「月と太陽」の導入の授業です。月の見え方について考え、月の欠けている部分はどうなっているのだろうかと考えながら授業が進みました。月が立体的な球体であることを視覚的にとらえることができるように、コンピュータソフトも使用しました。最後に月球儀を作りました。次の授業から使用しますが、作成に子どもたちは悪戦苦闘していました。自分が作ったものを使って授業に参加できる・・・なんだかうれしいですね。

f:id:ryokuyo-e:20170113112716j:plain

f:id:ryokuyo-e:20170113112727j:plain

f:id:ryokuyo-e:20170113112741j:plain

 

今日の給食

今日,1月11日は「鏡開き」の日です。

「鏡開き」とは,正月に神様にお供えした鏡餅を食べる昔からの行事です。

もちを刃物で「切る」ことは縁起が悪いとされているため,手や木づちなどでたたいて割ります。鏡割りとも言いますが,「割る」という言葉も縁起が悪いため,「開き」という縁起のよい言葉が使われるようになりました。割ったもちは,雑煮やおしるこに入れて食べ,家族の健康や一年間幸せに暮らせるようにと願います。

 今日は,もちと,冬においしい小松菜や白菜,にんじんなどの野菜,とり肉,油揚げ,かまぼこを入れた雑煮です。

f:id:ryokuyo-e:20170111215102j:plain

今日のメニューは,雑煮・鮭のみりん醤油焼き・切り干し大根の紅白なます (+ココア牛乳のもと)でした。

今日の給食

今日のメニューは,

じゃがいものトマトバジルソース煮,あじフリッター,ハムと野菜のマリネ,クロス ロールパン でした。 

f:id:ryokuyo-e:20170110121518j:plain

 今日は,寒いとはいえ,底冷えする寒さは感じませんでした。

 ところが,明日から週末にかけ,冷えこみが厳しくなっていくようです。低温・乾燥は,インフルエンザウィルスの活動が活発になるとも言われています。感染しないよう体調管理に気を付けていきましょう。

 

東海市 成人の集い

f:id:ryokuyo-e:20170108113138j:plain

f:id:ryokuyo-e:20170108113140j:plain

午前中に、平成二十九年東海市成人の集いが、「いざ咲き誇らん」をテーマに、東海市芸術劇場で開催されました。メディアスチャンネルで、生中継されていました。本校の職員のお子さんが実行委員長で、最後のあいさつをされましたが、たいへん立派でした。全国的に、荒れる成人式と言われますが、マナーが素晴らしい、たいへんよい式典でした。東海市の将来を、よろしくお願いします。